
就活のためにTOEICにチャレンジします。
おすすめの単語の本を教えてください!



はい!自信をもってお勧めできる単語の本がありますよ!
この記事はこんなお悩みを解決できる記事になっています
初めてTOEICを受験する方、就活でスコアを上げたい方、900点レベルを目指している方まで使えるピカイチ単語集
TOEICの単語対策として絶大の人気がある『金のフレーズ』を一冊購すれば、間違いはありません!
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ (TOEIC TEST 特急シリーズ)
それでは、金のフレーズについて検証していきましょう
現役の客室乗務員も愛読しているTOEICの単語対策『金のフレーズ』


国際線の客室乗務員は、就業している間、常に様々な研修と試験が続きます。
TOEICの受験もその中の1つ。定期的に受験が義務付けされていて、取得しなければならないスコアの線引きがあります。
TOEICの点数保持、業務中に必要な英語力アップにかなりの努力が必要ですが、
【出る単特急 金のフレーズ】多忙な中、効率よく単語を学習し、記憶を保つのに最適。
本の大きさも小さく(寸法 : 17.2 x 10.7 x 1.4 cm),持ち運びに便利なので、
私の娘は就活の時期から、国際線に乗務するようになっても、ずっと愛用しています。
TOEIC満点までに使った参考書
・でる1000
・キクタン
・金の熟語
・金のフレーズ
・TOEIC公式問題集
・特急シリーズ(part5・part6・part7対策)
・TOEIC L&R TEST 990点獲得 最強Part7模試— かず@英語で目標達成 (@EigoProgress) May 3, 2021
TOEICの有名な単語帳は
「金のフレーズ集」です。これは、
電車の中でも片手で持てる
かたちをしていて例文も親しみやすく
TOEICあるあるが書いてあって
おもしろいです(笑)私的には
キクタンTOEICもおススメ。— 就活生のTOEICスコアUP (@nanaeng1ish) May 6, 2021
【TOEICの参考書】
ご質問ありがとうございます☺️
単語は「金のフレーズ」シリーズがおすすめです!(画像1枚目)https://t.co/bIdeIpexsr
ブックレビューなどを参考にしてみて下さい🙌
ちなみに3枚目のテキストは、生涯学習センターのTOEIC講座で使ったものです。応援しております!✨(れいか) pic.twitter.com/xuCMed7fTZ
— 日本女子大学日本文学科ブログ部 (@jwu_jp_blog) May 6, 2021
『金のフレーズ』の構成内容
◆全単語・フレーズの無料音声付
◆スマホ無料アプリ対応
600点レベル 助走の400語
730点レベル 加速の300語
860点レベル 飛躍の200語
990点レベル 頂点の100語
+
パート1重要語100
部署・職業名
前置詞・接続詞・接続副詞
多義語88
定型表現120
『金のフレーズ』の単語チエックがゲーム感覚で楽しめるアプリの紹介


こちらのアプリは有料になりますが(610円)
ゲーム感覚で、単語の暗記チエックができて隙間時間を最大限に利用できます
とにかく楽しい!スペルを指でなぞり書きすると、1アルファベットごとに、正誤を判断して音が鳴ります!
私リタは、始めるとなかなか、やめられません( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
音声で読み上げあり コンプリートしていく楽しさ
音声で読み上げ機能あり 単語を指でなぞると正誤判定
TOEICの無料アプリで、とても優れているのはこれ!


こちらの無料アプリをTOEICの試験前の耳慣らしに聴くと、リスニングパートの得点に良い効果があります。隙間時間に聴いてみてくださいね
内容のスクショをはっておきます⸜( •⌄• )⸝
この記事はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました。
TOEICの単語本は『金のフレーズ』一冊で大丈夫です。
こちらの【文法特急】との併用学習をお勧めします!


最新情報!2021年7月 ◆こちらのTOEIC対策アプリは本当に優れものです!!↓
コメント